【グレーテルのかまど】 スコーンレシピや作り方!おすすめスコーンのお店大阪東京3選
こんにちは、すももです。
5月13日、グレーテルのかまどで
スコーンが特集されましたね!
いつみても瀬戸くんは、
癒しボーイです♪
【#瀬戸康史×スコーン】
「湯気があがってるうちに食べて!」#グレーテルのかまど は今夜10時!
イギリス伝統のお菓子、スコーン。焼きたては赤ちゃんの香り…?たっぷりのクリームとジャムでいただきます!「グレーテルのかまど」#Eテレ
5月13日(月)午後10時https://t.co/v2saYJ8gKb pic.twitter.com/APquJTuH6H— NHK Eテレ編集部 (@nhk_Etele) 2019年5月13日
この放送を観ていて、
わたしも作りたーい!と思った方も
いらっしゃるのではないでしょうか♪
というわけで、早速、詳しいスコーンの作り方を
ご紹介していきます♪
さらには、つくるのがめんどうだな、
と言う方にもおいしいおすすめスコーンのお店
大阪編東京編も載せていますので
最後までチェックしていただければと思います。
それでは早速いってみましょう♪
◆スコーンのレシピやつくり方
画像元:nhk.or.jp
スコーンの作り方
■材料
・薄力粉 260g
・塩 4g
・ベーキングパウダー 8g
・グラニュー糖 15g
・バター 50g
・牛乳 60g
・プレーンヨーグルト 30g
・卵 50g Mサイズ1個分
・牛乳 20g 上に塗る分
◆準備
・ふるって計量した薄力粉とバターは冷蔵庫で冷やしておく
・オーブンを190℃に温めておく
①フードプロセッサーに小麦粉、バター、グラニュー糖、塩、ベーキングパウダーを入れ、全体が黄色っぽくなるまで混ぜる。
②さらに溶いた卵と牛乳、プレーンヨーグルトを加え、一部粉気が残る程度にフードプロセッサーで混ぜる。
③作業台に出し、粉気が無くなるまでまとめ、手で潰すように4cmほどの厚さに伸ばす。練ってしまうと膨らみにくくなるので、生地をまとめる程度で止める。
④抜型で抜き、はけで表面に牛乳を塗り、オーブン用の紙をしいた天板に並べる
⑤190℃のオーブンで20分ほど焼く。
ジャムの作り方
◆材料
・冷凍ベリーミックス 300g
・グラニュー糖 240g
・レモン汁 5g
①冷凍ベリーと砂糖をよく混ぜて一晩冷蔵庫に置き、水分を出しておく。
②ボウルの底に残った砂糖も残らず鍋に移し、混ぜながら 煮詰める。カップに用意した水の中に煮詰めたジャムを数滴落とし、粒状に固まったままならOK。火を止める。
③レモン汁を加える。
クリームの作り方
◆材料
・クロテッドクリーム 100g
・生クリーム(47%) 200g
・サワークリーム 50g
クロテッドクリームとサワークリームをよく混ぜ、そこに液体の生クリームを溶きのばすように入れ、程よい固さになるまでよくまぜる。
手でスコーンを半分に割って、お好みでジャムとクリームをのせて召し上がれ!
できたてがおすすめです!
当日中に食べきって下さい。
作るのがめんどうだという方・・☆
↓楽天でカンタンに購入できます♪
↓こちらのスコーンは楽天1位の人気商品♪
|
↓コチラはクロテッドクリームもセットで楽チンです♪
|
↓クロテッドクリームの単品もどうぞ♪
|
おすすめスコーンのお店5選 大阪編
①北浜レトロ
画像元:tabelog.com
大阪北浜の人気のお店。
英国風の店内はとてもお洒落で落ち着いた空間。
明治45年に建てられた洋館をリノベーションした、
市内でも有名な紅茶専門店です。
建物は国の登録有形文化財にも指定されています。
■北浜レトロ詳細
住所:大阪府大阪市中央区北浜1-1-26 北浜レトロビルヂング
営業時間:〔月~金〕 11:00~21:00 〔土・日・祝〕 10:30~19:00 ※「デザート付きの お得なサンドウィッチ・ランチ ¥1,200」は平日のみ ※「名物 アフタヌーンティー \2,500」、「ボリュームいっぱいの グルメ サンドウィッチ・セット \1,800」は常時オーダーできます。
定休日:年中無休(お盆・年末年始を除く)
■交通手段
大阪メトロ 堺筋線
京阪電鉄 北浜駅 26番出口 徒歩1分
北浜駅から44m
②フレンチマーケット
画像元:retty.me
雑誌などのメディアにも紹介され、
ランチタイムには行列ができる人気店です。
お洒落な外観と内装は、
可愛らしく落ち着いた雰囲気。
人気店なので開店の時間帯に来店するのが
おすすめです。
堺筋本町駅から徒歩6分ほどで到着できます。
スコーンや焼き菓子などは店内で販売しているので
テイクアウトできるのもいいですね♪
■フレンチマーケット詳細
営業時間 [水・木・土・日] 11:00〜17:00
[金] 11:00〜14:00
定休日 毎週月曜日 毎週火曜日
③カフェ ドグレース
大阪市営地下鉄四つ橋線西梅田駅から徒歩2分
ヒルトンプラザイーストの中にあります。
やはりスコーンのセットは人気です。
その他、一番人気は、
スコーンやサンドイッチ・ケーキ・キッシュ
パンナコッタ、焼き菓子、サラダ、ドリンクがついた
アフタヌーンティーが午前11時から楽しめます♪
贅沢なひとときを過ごせます♪
■カフェ ドグレース詳細
住所: 大阪府大阪市北区梅田1-8-16 ヒルトンプラザイースト 4F
営業時間:11:00~20:00{LO19:30}
定休日:不定休(ヒルトンプラザに準ずる)
◆おすすめスコーンのお店 東京編
①グッディ・フォーユー・六本木 /六本木
画像元:tabelog.com
六本木駅から大通りを西へ歩いて約8分。
スコーンとチーズケーキの専門店。
白い壁にライトブルーの扉が可愛らしくて
入る人も多いです。
定番は、抹茶と大納言、紅茶とクルミ、かぼちゃと栗、
ホワイトチョコ&ラズベリーなどなど種類も豊富。
ミルキープレーンは卵不使用。
期間限定フレーバーがあるのも魅力。
■グッディ・フォーユー・六本木 詳細
住所:東京都港区西麻布1-7-4 エコナック西麻布ビル1F
TEL 03-3404-0970
営業時間 :平日11:00-19:00 土曜 12:00-19:00
※日・祝は不定休
※月曜はお休みになることが多いです。
※営業時間は事前に電話にて確認がおすすめです。
②デメララ・ベーカリー/新宿
画像元:tabelog.com
新宿駅の駅構内にあるので、立ち寄りやすいですね。
スコーンと一緒に買いたい
クロテッドクリームや苺プレサープもあります。
画像元:tabelog.com
パッケージも可愛いので、
おみやげにも喜ばれます♪
■デメララ・ベーカリー詳細
住所:東京都渋谷区千駄ヶ谷5-24-55 NEWoMan SHINJUKU 2F エキナカ
営業時間:08:00~22:00
③ラ・ブランジュリ・キィニョン 本店/国分寺
画像元:tabelog.com
外観がファンタジーな雰囲気漂うお店で
国分寺駅南口から徒歩5分のところにあります。
手作りパンとスコーンのお店で、
スコーンは16種類ほどあってあきません。
画像元:tabelog.com
生クリームが練り込まれたスコーンなので
しっとりおいしく食べれます。
テイクアウトもできます。
■ラ・ブランジュリ・キィニョン 本店詳細
住所:東京都国分寺市南町2-11-19
営業時間:10:00~18:00 カフェラストオーダー17:00
定休日:不定休
◆まとめ
グレーテルのかまどのスコーンについてまとめてみましたが
いかがだったでしょうか?
自分でつくるのもよし、ネットで購入して食べるのもよし、
ときには贅沢して紅茶を飲みながらスコーンを優雅にいただくのも
良いですね♪ぜひお気に入りのスコーンをみつけてください♪
関連記事
-
-
【グレーテルのかまど】 スフレ専門!永井春男のお店はどこ?場所や値段も
画像元:nhk.or.jp こんにちは、すももです。 今日は、 NHKの『グレーテ
-
-
ハーゲンダッツ ギフト券の販売店舗と買い方使い方!種類や値段まで噛み砕きます
ハーゲンダッツは、高級アイスで有名ですが、 値段が高めなので、ひんぱんには買えないですね。
-
-
いろはす桃は人気ナンバーワン!カロリーや感想・評判も調べてみた
画像元:いろはす公式 こんにちは、すももです。 スーパーやコンビ
-
-
【所さんお届けモノです】 いちご大福の値段や購入方法!評判も調査!
画像元:mbs.jp こんにちは、すももです。 今回は、 2月11日に放送される
-
-
室賀豊の年齢や経歴!七味店八幡屋礒五郎(やわたいそごろう)の人気商品は?
画像元:nagano-citypromotion.com こんばんは、すももです。
-
-
【マツコの知らない世界】中野瑞樹がマツコにすすめた美味しいフルーツは何?
画像元:tbs.co.jp こんばんは、すももです。 マツコ
-
-
いろはす梨の値段やカロリー!飲んだ人の感想評価など口コミもまとめた
画像元:いろはす こんにちは、すももです。 今回は、 「い・ろ・は・す」 か
-
-
【グレーテルのかまど】神田松之丞が通う白玉クリームあんみつのお店はどこ?
こんにちは、すももです。 講談界の新しいスターと言われている 神田松之丞さん。
-
-
佐野恵美子(ショコラティエ)の年齢や結婚!チョコのお店はどこ?
画像元:highflyers こんにちは、すももです。 もうすぐバレンタインです
-
-
【ドミノピザ】持ち帰りのおすすめメニュー!予約をして出来立てをゲットしよう
画像元:ドミノピザ公式 こんにちは、すももです。 今回はドミノピザに注目 してみま